ただのポスドク残酷日記じゃない。もっと恐ろしいものの片鱗を(以下略)――前野ウルド浩太郎「バッタを倒しにアフリカへ」

面白かったです。いまだにバッタが大量発生して穀物被害が生じているということも知らなかったし、ファーブル昆虫記にはまって昆虫学者を目指していたら人生が修羅になったというポスドク残酷日記としても学びがあります。博士号とってもなかなか安定しない、研究もままならない、みたいな話は聞いてはいましたが、ここまでシビアだとは思いませんでした。まあ、著者はバッタの研究という、日本においては、ニーズ?なにそれ? みたいな領域を専攻しているので余計にそうなのかもしれないのですが。とにかく、周りが実験室においてバッタの研究をしている中で、まだ手付かずの生態の研究のためにモーリタニアに渡って、広大な砂漠の中でバッタの群れを追い回す、という行動力がすごいです。
それでも学振(国内3年+海外2年)という研究費補助制度を使い切って、就職先も決まっていない無収入状態になってしまうわけですが、ここからもなかなか真似できない展開です。ふつう、無収入で、しかも専攻がバッタとかいう謎領域だし、もう人生終わった、と絶望するターンじゃないですか。しかし、著者はこの逆境を、ネタとしておいしい、「売り」にできる、と考えるのですね。そこから雑誌や各種メディアを使いながらファンを増やし、知名度を上げ、なんとか態勢を立て直すのです。「他人の不幸は蜜の味」なので、自分が絶望的な状況にあればあるほど、他人は喜んで話を聞いてくれるわけですね。やはり天才か……。
それだけでなく、昆虫を研究したいという欲望のために、「アフリカにおけるバッタ被害を食い止め、ひいては日本の国際協力にも資する」という大義ですら使っています。まあ、やってて楽しいことをやるのが人生なのであって、大義のために自分の人生があるわけではないですからね。ただ、結果として社会貢献にもつながれば、ヒトも金も集まって活動が持続的になる、というだけで。要は昆虫大好き少年が、大人になっても工夫をこらして好き勝手やっているということなので、変に意識高くなくて好感が持てます。いずれにせよ大義である。大義大義