鳩山由紀夫の政治を科学する / 高橋洋一・竹内薫

菅政権続投というわけで、なにやら支持率も上がっているみたいです。しかしへろへろだった鳩山政権と一体何が違うのか見えてこないので、なんとなく様子見という人が多いんじゃないでしょうか。というわけで、今問うべきなのは鳩山政権とは何だったのかであります。鳩山政権の支持母体はどこで、そのためにどんな政策をとっているかの分析するのが本書ですが、元官僚というだけあって省庁関連の話は面白い。たとえば、なぜ財務省経産省が優遇され、国交省農林省あたりは叩かれるのかですが、これは保護産業への補助金を断つという全体最適の戦略でもあり、同時に自民党の影響力をなるべく削ごうという党としての合理性もある解なわけです。
うーん、ただ一般市民が鳩山政権の政策を評価するのに役立つかといったらあんまりですね。そもそも政策を評価するためにはその基準が示されていなければなりません。そしてその基準が他の数ある基準と比べてマシなものでなくてはいけません。本書ではその評価基準の部分がごっそり抜け落ちているのでもともと「小さな政府」よりの人でないとおいてけぼりになってしまうかもしれません。というわけで前著の「バカヤロー経済学」飯田泰之「経済成長って何で必要なんだろう?」などを読んでからのほうが楽しめると思いますね。あとは官僚志望の人は読んでもいいと思いますよ。今後どの省庁が割を食いそうかがなんとなくほのめかされています。